なたねのはてな natane2021’s diary

2021年中学受験、するのかしないのか?今ひとつ気持ちが定まらない親子ですが、4年後期から日能研に通い始めました。

中学受験 6年(撤退組)の費用総括

春休み最後の週末。東京は今日はとてもいいお天気です。

なたねは毎日毎日毎日毎日朝から遊びに行って昼ゴハン食べに戻ってきて食べたらまた遊びに行って門限ギリギリまで帰ってきやしません。小学生かよ。まあ3日前まで小学生だったけれども。

ちなみにSuicaの切り替えは券売機で簡単にできました。

これ、こども用Suicaの購入時に生年月日を登録しているのだから自動で切り替わってもいいような気もするのですが、そうはならないんですねー。何でだろう?

 

本題。

「撤退組のこんな情報に需要ないとオモ」「いやコレ意外と珍しくも貴重かも」と逡巡しつつ、まあ4年でも5年でも費用総括の記事を書いていたのでけじめとして(?)6年次の費用も公開します。 

ベネッセ 考える力・プラス 中学受験講座(2020年4~6月) 21,936
Z会進学教室 作文実践講座(単発) 2,900
早稲田進学会 通信添削講座(単発) 2,000
某塾A 中学受験プラン(2020年7~9月)
(7月首都圏模試受験料を含む)
123,750
その他 朝日新聞 今解き教室電子ドリル 6,600
  首都圏模試過去問 1,000
  中学入試でる順過去問漢字 合格への2610問 1,078
  サピックス漢字の要ステップ1 1,320
  サピックス年表トレーニング帳 1,100
  サピックス白地図トレーニング帳 1,100
  算数ベストチェック 990
  社会メモリーチェック 990
  理科メモリーチェック 990
  藤原流 200字意見文トレーニング 1,760
  合格する地理の授業(47都道府県編) 1,540
  合格する地理の授業(日本の産業編) 1,540
  合格する歴史の授業(上巻) 1,540
  合格する歴史の授業(下巻) 1,540
  流れが見えてくる日本史図鑑 1,870
  175,544
     

(※消費税10%を含んだ金額です)

(※一部手控えを失くしたものについては現時点で確認できる正規料金を載せたので、実際にかかった金額と異なるかもしれません)

 

こうして見ると迷走にも程があるでしょという感じですが、我が家が(とりわけ母親の私が)「私達は本当に中学受験から撤退するのだ」ということを腹落ちさせて気持ちをリセットするために、必要な手続きだったような気がします。

【その他】にまとめた市販のテキストは結構活用しました。特に漢字とメモリーチェックは「今ここでモノにしておけば中学での学習が確実に楽になる」ということを本人も納得していたので、11月までに3周くらい回していた記憶です。

朝日新聞 今解き教室電子ドリルは、なたねにはちょっと難しい題材もあったかな。閲覧できるうちに全部PDF保存したので、いずれどこかのタイミングで再度取り組んでもらおうか、でもリアルタイムの新聞記事が題材であることに意味がある教材だし…と考え中です。

藤原流 200字意見文トレーニングはおもに夏休みにやってました。 

■作文の基本的なルール

■賛成か反対か立場を決めて書くこと

■自分自身の意見とは異なる設定で書くこと

■読む人を納得させられるように書くこと

等々盛りだくさんな内容で、これ1冊やりこめば作文無敵になれる気がします。

後半はなたねにはまだ難しかったかもしれません。いずれまた活用できるタイミングが来ることを期待して、少し寝かせておきます。

 

2020年10月から、塾の5年次に上がるタイミングで整理した習い事を復活させました。

そして12月以降は↓を。

     
スマイルゼミ 中学準備講座~中学標準クラス(年払) 86,614
某塾B 春期講習 17,050
その他 数学の教科書ガイド&教科書ワーク 4,026
  107,690

スマイルゼミは2020年12月に年払で申し込みました。

当時タブレット学習モノのレビューをいろいろ見ていて、スマイルゼミは「書きやすい(手をタブレット上についても大丈夫/ペンタッチが紙と鉛筆に近い)」というレビューが多かったのです。また、このとき既に2021年4月に値上げすることが告知されていたので、値上げ前に一括で払ってしまいました。

実際の様子をまだ見れてないのですが、スマイルゼミ中学コースには「定期テスト対策」という機能があって、中学校で使っている教科書とテスト日程を登録するとテスト勉強のスケジューリングと予想問題の出題をしてくれるそうで、これにはちょっと期待しています。(この機能はおそらく、ベネッセやZ会タブレット学習にもついてるかとは思います)

 

あとは遊び倒してぼけぼけになった気を引き締め直した方がよかろうと思い、近所の某塾Bの春期講習に申し込みました。単発でいろんな塾に行くのはもう本人も慣れたもので、淡々と通っています。とりあえず、中学校の学習導入部分で分からないことは無い状態で臨めそうです。

 

中学校生活は楽しいよ!あなたが全力で満喫できますように>なたね