なたねのはてな natane2021’s diary

2021年中学受験、するのかしないのか?今ひとつ気持ちが定まらない親子ですが、4年後期から日能研に通い始めました。

【反省】中学受験用にプリンタを購入する際は、こんなことも考えてみると吉かもしれない。という話

A3対応プリンタ。中学受験の勉強に活用すべく導入を検討されるご家庭が多いですよね。

我が家も、なたねが小5の秋にプリンタを購入しました。

natane2021.hatenablog.com

 

この記事では、先日このプリンタを修理してもらった顛末からの反省事項を記します。どなたかのご参考になれば幸いです。

 

1.「中学受験が終わった後も、同じ熱量で使い続けるか?」ということを考えてみる方がよい。

「さーて、中受の勉強もいよいよ本格的になってきたし、ウチもプリンタ導入の時期かなっ」とやる気に満ち溢れて(私が 笑)検討に検討を重ねて購入したプリンタ。

使い始めてからも「やっばい、これちょーべんりーめっちゃ神ーもうプリンタなしのじんせいとか考えられないー」と大絶賛しておりました。ああ懐かしい。

(ちなみにこれは本当に本当で、自宅でささっとコピーやデータ出力ができることは中学受験のサポートに非常に有効だったと今でも思います)

しかしその後、ウチのなたねさんは中学受験を「しない」ことを決めまして。

受験勉強を止めた後は、我が家の日常生活で他にプリンタを使う用事って特に無かったので、プリンタの使用頻度がそこでがくっと下がってしまったんですね。

で、ある日、すごく久々に使ってみたら…色がおかしい。色が原稿通りに正しく出ていないしムラもかすれもある。何かヘン。

それでも最初のうちはヘッドクリーニングしたり何枚か続けて印刷しているうちにマシになったりもしたので、不審に思いつつも特に対処せずにいました。

しかし悲しいことに病は徐々に進行し、もう誰が見てもどうにもこうにも色がヘンだよとなり、がっつりヘッドクリーニングしても何枚印刷しても治らないとなり。

重い腰を上げてbrotherさんに修理を依頼したところ翌日サービスエンジニアのかたが来てくださり、プリンタ内部でインクの混色が起こっていることが判明し。

保証期間を過ぎていたので、修理代金はコミコミで36,300円でした…。

www.brother.co.jp

 

そのときにお聞きしたこと:

①プリンタ、ずっと使わないままでいるのはよろしくない。最低でも週に1回は使うといいですよ。

②今回の不具合は強力なヘッドクリーニングを更に何回か続けてやってもらえば、もしかしたら解消した…かもしれない…です。

③けどそれをやるとインクをめちゃくちゃ大量消費します。この機種は本来廃インクパッドの交換不要(正確には、パッドが満タンになる前に機械本体の耐久限度である15万枚印刷に到達する想定)なんですが、ヘッドクリーニングをあまり頻繁に繰り返すとパッドが早めに満タンに→交換が必要になり、結局修理することになる…かもしれない…です。ええ、パッド交換も有償修理扱いなんです。

 

はー、なるほど。

②のご発言には正直若干モヤモヤしたのですが(一次受け時のチャットではそのようなアドバイスは無かったので)②を実行すると③の理由で結局修理が必要になるかもしれない(?)ので敢えて言及されなかったのかなあ。分かったのは、①がとにかく重要だと。ほど良く使い続けていれば調子を崩すことはなかった筈なのに、あんまり長い間構わないでいたためにいじけてこげなことになったと。

このときのお話から「中学受験の為『だけ』にプリンタが必要ということであれば、購入よりリースの方がいいのかもな~」と思いました。

 

2.機種選定の際には、修理時の詳細をあらかじめ確認しておく方がよい。

今回なぜ配送修理ではなく、よりお高い出張修理になったかというと、我が家で購入したbrotherのMFC-J6997CDWが 出張修理サービス専用モデル だったからです。

配送と出張では手数料が6,000円以上違うので、配送が選べないというのはなかなか痛手でした。正直、買ったときには修理のことなんて全く考えてなかったですよ…。

ちなみにbrotherにはMFC-J6997CDWとほぼ同スペックでより安価なMFC-J6983CDWという機種が存在しますが、「MFC-J6983CDWなら配送修理が可能だし修理代そのものも少しお安い」ということを今回の修理依頼の過程で知ってしまい、二重の痛手でした。実はプリンタ購入時、様々検討を重ねてこの2機種に絞り込み、どちらにするかをかなり長考していたんですね。(ほんと、あんなにつべこべ言って迷っていたなら修理時のことも調べればよかったのに…泣)

で、最終的にMFC-J6997CDWを選ぶ決め手になったのは「大容量インク」。頻繁なインク交換が不要なこととランニングコストの安さが魅力に感じられた訳です。何しろやる気に満ち溢れていたので(私が 笑)

しかしですね。

2021年組スーパーITママさまのにゃちさんもbrotherのプリンタをご購入されたときのことを記事にしておられましたので、ここで引用させてください。ものすごーく重要なことが書かれています。

sapi.hatenablog.com

念の為、直にコピペも。

  • ランニングコストは確かに J699x モデルの方が安いけど、1枚の差が 0.6 円程度だとすると、5万枚以上印刷して初めて初期投資の3万円の価格差が埋まる。

5万枚…!

2019年の9月に購入して2020年の2月になたねが日能研を辞めるまでの約5ヶ月間、自分の体感として「めちゃめちゃ活用していた」我が家のプリンタは、修理時に印刷枚数をチェックしてもらったところ、2,000枚でした。

中学受験、もしなたねが最後まで続けていたとしても、「はたして5万枚印刷したか?」というと多分しなかったんじゃないかなあと思うんですよねえ…。

うん。毎週配られるテキストを最低3周まわすフェニックスのサミット1のカズマくん とかならいざ知らず、ウチのなたねの受験勉強に使うなら、MFC-J6983CDWで十分だったんだなと今は分かります。

 

という訳で、まとめますと、プリンタを導入するときは以下で。
1.本当に購入が吉か、リースと比較してよく考えてみる。用途が中学受験のみであればリースも視野に入れる。

2.機種選定においては修理に係る詳細も確認する。

 

あれこれ書きましたが、ウチのプリンタには当時大変お世話になりましたので愛着もあり、また自戒も込め、今回は新しいMFC-J6983CDWを買うのとほぼ変わらないくらいの修理代を投じました。修理後は本来の能力を取り戻し、軽快にお仕事してくれています。これからは放置しないでせっせと使うぞと。

 

以上です。中学受験にお取り組みの全ての皆さまに幸多かれと祈ります!

 

【TOKYO2020】の中学受験的特記事項

「ってか本当にやるの?東京どうなってるの??」

と地元の友人や家族に訊かれ

「やるらしい…もう住んででもよく分かんないんだよコレは…」

と漠然と答えていた東京オリンピックが行われております。

 

体力温存派揃いでスポーツを自分でやるのは勿論観る習慣も全く無い我が家は、正直、オリンピックにも特段思い入れが無く、遅い夜ゴハンのおともに開会式を観ていたのですが、いちばん高まったのはアレです。

 

豊島岡女子学園の合唱!

 

ほんとお上手。そしてとってもお品が良く清楚で可愛らしいお嬢さん達。

数年前に学校訪問したときの印象そのままでした。

natane2021.hatenablog.com

 

この出演の後にツイッターで豊島岡を検索したらOGの皆さんが大変盛り上がっていて、多くの人が「今でも大好きな母校」って書いていたのにもじーんとしてしまった。

大学生になっても社会人になってもいくつになっても「大好きな母校」と思えるような、なたねもそんな高校にご縁があるようにと願います。

 

※ちなみにこの記事の主題が中学受験からの豊島岡なのでそちらだけに感激していたように読めてしまいますが、郡山高校の生徒さん達も素晴らしかったことを合わせて記します。さすがの合唱王国・福島の歌声でした!ブラボーです!!

都内公立中学生の対人スキルを見てもの思いにふける。

学校で毎日わちゃわちゃ楽しそうななたねですが、私立に進学したお友達との交流も今も楽しく続いているようで。

コロナの影響もあるのかな?私立だとお友達の家も広範囲に点在していて「不要不急の外出は控えて」と繰り返し言われている中で休日に気軽に集まることは多分難しいですよね。なので勢い、各自地元で遊ぶことになる=小学校の同級生で集まることになる…のかな。とにかくとても気軽に週末とか、LINEで連絡取り合って集まってるみたいです。

(ちなみにそこに【なたね他が通う公立中の子で、だけど小学校は別】の子がジョインすることもあり、私立の子もすぐに意気投合するらしく。これ私立の子が特に凄いな)

 

いま思い返せば、なたねの通っていた小学校は元々こういう空気があった気がします。進路も性別も関係なく仲が良い。3~5年あたりで多少トラブルがあった子同士も何だかんだ、過去は水に流して、程よい距離感の友好関係を作っていたり。
基本「去る者は追わず、来る者は拒まず」で、でも決して冷たいという訳じゃなくて、お互いの意思を尊重してる感じ。 

 

なんか凄いー。オトナー。 

 

この対人スキル、いかにも東京生まれ東京育ちの人達特有のものだよな~。…と、地方出身の私は感じるんですよね。


この記事東京で快適に生きていくための距離感について言及した際には「多分、多くの人はそれを自然に会得している。」と書きましたが、厳密には、例えば私などが上京後にトライ&エラーを繰り返してどうにかモノにしたスキル(?)となたね達のそれはやっぱり違うなと。

 

ふー。ビールでも飲もうかな。

 

2021年 中学1年生のスマホ事情その後&なたねの近況

2021年 中学1年生のスマホ事情① - なたねのはてな natane2021’s diary

2021年 中学1年生のスマホ事情② - なたねのはてな natane2021’s diary

 

公立中学校に入学し3ヶ月弱経過し、所属する委員会も部活も決まり、運動会も英検も中間テストも終え、なたねの生活もだいぶ落ち着いてきており。

スマホについては使い始め頃の酷い執着は無くなり、何なら夜は通知が鳴りまくってもスルーするようになってきました。

これは多分、その通知の殆どが大して意味の無い一言コメントの応酬だったりスタンプ連打だったりで「これに時間を割く必要さすがに無くない?」という意識が芽生えてきたためと、あとは、学校内での交友関係が広がり立ち位置も安定して「逐一リアタイで反応しなくても友達はいなくならない。大丈夫」という安心感を持てたからじゃないかなと思います。

中間テストを機にある取り決めをしたので、現在は夜に自動ロックがかかる時刻が20:00に戻っていますが、今のところ本人から文句は出ていません。(これはガチガチにかけまくった機能制限の抜け道を知ったためかもしれません…。ある意味健全な気もしますので、そこは深追いしないでおきます)

 

いまだに塾には行かず、スマイルゼミだけでのんびりしているなたね。

当面は「長期休暇時の講習のみ近場の塾に行く」ことにしたいようです。

定期テストの結果次第ですが、まあ、本人の意思を尊重しようかな。

 

ところで先日「漢検に挑戦!応援キャンペーン」という素敵メールがスマイルゼミから届きました。(詳しくはこちら←スマイルゼミの公式サイトです)

今年度は第2回(10月)に適用とのこと。第1回は校内受検の申込済だったのでちょうど良かったー。次の級もがっつり受けてくれろ>なたね

※ちなみに「スマイルゼミで有料オプションの【英語プレミアム】を受講していると英検も年1回無料で受けられる」という話も見聞きしたことがありますが、今年度からはどうなのかな。英検は受検料も大きく値上がりしましたし、もし無料で受けられるならありがたいですね。

2021年 中学1年生のスマホ事情②

2021年 中学1年生のスマホ事情① - なたねのはてな natane2021’s diary

 

スマホ事情②はLINEについて。

ご多分にもれず、なたねの周りでもいろいろあったみたいです。

(1)いくつものグループLINEが作られては自然消滅していく

(2)グループ内での揉めごとにより退出と再招待が頻発する

(3)トークスクリーンショット転送

(4)顔出し画像の無断転送および無断タイムライン投稿

見ていてハラハラしますが、多分、今は最悪の時期は既に過ぎていて、そのうち飽きておさまるだろうと思える雰囲気です。(1)(2)はあるあるですね。(3)(4)は仲の良い友達間でおこなわれているようで全く悪気は無さそうでしたが「友達だからいいじゃん・これくらいいいじゃんではなく本当にほんっとーーに気を付けてほしいし、とにかくあなたには止めてほしい」と伝えて、一応やってはいないようですが、激しく反発されます⤵

(「母親ってなんでみんな『とにかく』で済ませようとすんの」「子供はみんなそれくらい分かってる!ママうるさいほんともう無理!!」とかなんとか。「アンタのために言っとんじゃぼけーー!!!」と叫びたい…)

 

面白いなと思ったのは、 こういう動きです。

(5)リアルで会うより前にグループLINEで仲良くなりがち

休みの日に遊ぶ約束をして「ママ、顔とか全然分からない子と待ち合わせするときってどうすればいい?」と訊かれたときは驚きましたが、学年やクラスのグループLINEがリアル交流の導入部分でよき働きをしているようでした。

(6)グループLINE内でのルールを策定しノートにまとめたり、アナウンス機能で固定表示する等、自治意識の高い子が現れる。

(7)「自分は今忙しいのでいったんグループLINEを抜けます。大丈夫になったら戻りますのでよろしくです」と爽やかに宣言して自由に出入りする自律の行き届いた子が現れる。(ちなみにリアルでもめっちゃ感じいい子らしい)

しっかりしてる子は本当にしっかりしてて優秀なのですね、昨今の中学生。これは入学式以降たびたび感じるところがありまして、そのうち別記事にまとめたいと思います。